今日も勉強したことのメモのついで。
勉強したのは「CAD」
CADってどれくらいの人がピンとくるんだろう。
仕事上当たり前すぎて、たまに「CADって何?」って聞かれると、驚くんです。
で、CAD説明するのも難しいですね。
「製図って何?」ってなるのでw
まあ、そこはおいといて、CADの話。
iCAD VS Solidworks という動画を見ました。(勉強って言えないか)
3DCADなんですが、一時期どっちを覚えようかって迷ってました。
結局、それまで使っていた2D-CADのままなんですけどね。
その動画曰く、日本のCAD(CAD=3D-CAD)の2台巨頭が
iCADとsolidworks らしいです。
特長としては
iCAD ・・・ とにかく軽い。複雑、大規模装置向け。
だから、軽くしている。その分拘束機能がない、曲面表示が粗い、など。
solidworks ・・・ 設計者の想いが伝わるようにつくっている。
だから、履歴を残す。だから、重い。(想いが重いってことか・・・)
拘束あり、曲面表示がきれい、など。
シェアとしては、
iCAD solidworks
国内 20% 30%
世界 0% 30%
とのこと。iCADは日本独自なんだね。
で、感想としては、iCADが良さそう。CADって軽さが命じゃない?
・・・
・・・
やってから言えよって話ですね。はい。
CADの価値って、、、とか思ったけど、今日はこの辺でやめとこ(画面がしんどい)。
朝新幹線の中で動画見てたんだけど、酔ってしまった。
久々の出張なんだけど、疲れるねー、移動。
私、めっちゃ酔いやすいんです。
三半規管が弱いのか。整体の先生には、酔うのは「胃」って言われた。
確かに胃腸も弱い。。。
なんか、酔うと移動がある仕事続けたくないなー、ってネガモードになるんですよね。
・・・
今日はこれまで!
記事にするには薄すぎたかな?
ではでは。
コメント